-
ボカロPの日常 #001
こんにちは、ボカロPの1102です。1102と書いてひとつと読みます。 たまには何の生産性もない日記でも書いてみようかと思います。 あんた誰よ 僕はボカロPをしている1102と申します、こんにちは。 2022年の5月頃からDTMを始め、同年7月からボカロPとしての活動を始めたリスです。 早くも3年経っちゃった。 とは言いつつ発表した曲は・去年はオリジナル1曲とカバー曲1曲・今年はオリジナル曲1曲 このようにかなり細々と活動をしています。 ここ2ヶ月程は音楽制作を休み、ブログの更新を頑張っています。 おそらくこ... -
【YAMAHA HSシリーズ】正しい使い方と接続方法
YAMAHA HSシリーズは、DTM初心者からプロまで幅広いユーザーに支持されているモニタースピーカーです。 DTMを始めたばかりの初心者にとって、HSシリーズを含むモニタースピーカーの使い方や接続方法は難しく 使い方や接続方法がよくわからない。 のように戸惑うことがあるかもしれません。 また、HSシリーズには音質を調整できる便利な機能が備わっています。 こういった機能は便利な反面、初心者にとっては逆に分かりにくく感じるポイントでもあります。 そういう僕も最初はまったくわからなかった...。 この記事... -
現役ボカロPによる【ギターチューナー使い分け術】
すべてのギタリストに欠かせない機材、それはチューナーです。 チューナーにはたくさんの種類があり、特に初心者のうちはどれを購入するか悩むのではないでしょうか。 買った後で「あっちの方が良かったかも...」ってなりたくない。 しかし、これらは「どれを使う」ではなく「場面によって使い分ける」とすることで、それぞれの強みを最大限活かせます。 つまり、後で別の種類のチューナーを買っても無駄にならない!! この記事では、ギター歴10年以上の現役ボカロPである僕が行っている「ギターチューナーの使い... -
ギター用チューナーの種類と特徴|メリット・デメリットを比較DTMとの相性が良いギター用チューナーの種類と特徴|メリット・デメリットを比較
ギタリストにとって何よりも必須な機材、それはチューナーです。 チューナーは、ギターのチューニングを正確に合わせるために欠かせません。 でもチューナーって種類が多すぎてどれを選べばいいのかわからない。 チューナーは主に以下の種類があります。 クリップ型 カード型 ペダル型 ソフトウェア型 ギター初心者のうちはどれを選ぶべきか悩むよね。 この記事では、各ギター用チューナーの特徴やメリット・デメリットを初心者にもわかりやすく解説します。 チューナーとは? チューナーって何をするための機材な... -
【比較音付き】ギターチューニングのズレがもたらす影響とは?
悩む人 ちゃんと弾いているはずなのに、音が変な気がする...。 こう感じる場合、もしかするとチューニングのズレが原因かもしれません。 ギターはわずかな音のズレでも「濁り」や「違和感」として耳に伝わってきます。 初心者の方ほどその違和感に気づかず、「自分の弾き方が悪いのでは?」と悩んでしまうこともあります。 この記事では、実際の比較音を交えながら、チューニングがズレたまま演奏するとどうなるのかを具体的に解説していきます。 「チューニングなんて毎日やる必要あるの?」という方にぜひ読んで... -
【超入門】初心者向けギターチューニングのやり方徹底解説
悩む人 ギターを楽譜通り弾いているのになんだか音が変...? こう感じる場合、もしかするとギターのチューニングが合っていないかもしれません。 ギターがどれだけ上達しても正しいチューニングは必須です。 そこで本記事では、ギター初心者の方でもすぐに実践できるように・ギターチューニングの音・実際のチューニングのやり方・正確なチューニングを行うコツについて、わかりやすく解説します。 まずはギターの「音」を知ろう ギターのチューニングを正しく行うためにはまず、「各弦がどの音に合わせられている... -
【初心者向け】自宅練習に最適なギターアンプおすすめ5選!
これからギターを始める方や最近ギターを始めた方の中には 家で練習できるアンプが欲しい! このように考える方も多いのではないでしょうか。 本記事では、 ・自宅練習に最適なギターアンプの選び方・自宅練習に最適なギターアンプ5選 について、初めてアンプを購入する方にもわかりやすく解説していきます。 ※当記事はエレキギターに焦点を当てた記事です。クラシックギターやアコースティックギター用のアンプとは異なる場合がありますので、ご注意ください。 ギターアンプとは?初心者にも必要? 初心者でもギ... -
これだけは揃えよう!エレキギターを始めるために必要なもの10選
ギターを始めたい人 ギターを始めたいけど、本体以外に何を揃えれば良いかわからない。 ギターを始めたいけど本体以外に何を揃えれば良いかわからないという悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。 ひとつ ギターって意外と必要なもの多いから悩むよね。 この記事ではギター本体以外の機材に焦点を当て、「ギターを始めるために必要な物10選」を、ギター歴10年以上のボカロPが5段階での優先度評価付きでご紹介します。 ※当記事はエレキギターに関する記事です。クラシックギターやアコースティックギター... -
【1〜5万円台】エレキギター初心者セットの選び方と予算別おすすめセット紹介
ギターを始めたい人 エレキギターを始めたいけど何を揃えればいいかわからない。 近年、アニメの影響や「DTMで自分の楽曲に生ギターを入れてみたい」といった理由からギターを始める方が増えています。実際に「ギターを始めたいけど何を揃えればいいかわからない」といった相談を受けたこともあります。 ひとつ 長年ギターをしている身としてすごく嬉しい! ギターをこれから始めようと思っている方にとって「何を変えばいいのか?」は大きな悩みのひとつです。そこで選択肢として挙がるのが「ギター初心者セット... -
【初心者向け】YAMAHA HSシリーズ徹底比較!モデルごとの違いと失敗しない選び方を解説
YAMAHAのHSシリーズはフラットな音質と正確な音像定位が特徴で、多くのDTMユーザーに愛用されている定番モニタースピーカーです。 従来からある「HS5」「HS7」「HS8」に加え、2023年11月には新たに「HS3」と「HS4」がHSシリーズに仲間入りしました。 HS8っていうサブウーファーもあるよ。 本記事ではHSシリーズ5機種のモデルごとの違いや失敗しない選び方について、初心者向けに詳しく解説していきます。 YAMAHA HSシリーズの特徴 YAMAHAのHSシリーズは多くのDTMerやボカロPに愛用されているモデルです。 そんな多...