DTM– tag –
-
モニタースピーカーとは?特徴と選び方を解説
DTMを行う上で、モニタースピーカーは欠かせない存在です。しかし、モニタースピーカーの特徴や必要性ついて詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか。実際僕もそうでしたが、モニタースピーカーを使用していない方の多くは「必要性を全く感じない」という方が多いです。 本記事では、モニタースピーカーの特徴や選び方のポイントをわかりやすく解説します。 モニタースピーカーとは? 悩む人 モニタースピーカーって高いし普通のスピーカーじゃだめかな。 ひとつ 僕もそう思って昔は普通のスピーカーを使... -
DTM環境を快適に!電動昇降デスクがDTMにおすすめな理由を徹底解説
DTMのような長時間のPC作業は体に負担がかかりやすく、デスク選びは体の負担軽減に直結する重要な要素です。機材ほど注目されませんが、DTMに欠かせないデスクはサイズや使用感次第で作業効率や身体的負担が大きく変わります。 そこで電動昇降デスクが有効な選択肢となります。DTMにおける電動昇降デスクは作業効率の向上や身体負担の軽減などの面で非常に優れています。 本記事では、電動昇降デスクのメリットやデメリット、DTM環境においてお勧めできるポイントについて詳しく解説します。 DTMに電動昇降デスク... -
デュアルモニター環境でのスピーカーの最適な位置は?正しい設置方法を解説
デュアルモニターにしたいけど、スピーカーの設置位置どうしよう。 このように悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 デュアルモニターを導入すると作業効率が向上し、視覚的な情報を整理しやすくなります。 一方、モニターが2枚になることでスピーカーの設置位置に悩むケースも少なくありません。 本記事では、デュアルモニター環境における最適なスピーカーの設置方法について詳しく解説していきます。 また、僕自身はボカロP・DTMerとして活動しているため、DTM目線での解説が多くなる点はご了承ください。... -
上下配置デュアルモニターを1年半使ってわかったメリットとデメリット
デュアルモニターはDTMをはじめとするPC作業の効率を向上させる重要なツールです。一般的には左右に並べる方法が主流ですが、上下に配置するスタイルを採用している人も少なくありません。 僕はもともと左右に配置していましたが、上下に配置している人を見かけ「便利そうだな」と感じたのがきっかけで試してみました。実際に1年半使用した結果、上下配置にするメリット・デメリット、左右配置との違いが明確になったので、その体験を詳しく解説していきます。 当ブログはDTMに関する情報を発信しているため、主に... -
DTM向けモニターの選び方徹底解説!サイズ・解像度・リフレッシュレートの最適解とは?
DTMer・ボカロPにとって、適切なモニターを選ぶことはDTM作業効率を最大化するために不可欠です。しかしモニターを選ぶポイントとしてインチ数・解像度・リフレッシュレートなど聞き慣れない複数の要素がでてきます。 本記事ではDTM向けに作業効率とコスパを意識した最適なモニターの選び方を解説していきます。 結論 = フルHDでOK!後はサイズだけ見れば良い! 先に個人的な結論です。聞きなれない言葉が飛び交うかもしれませんがそれらは次項から詳しく解説していきます。 結論は「解像度はフルHDでOK、後は配置... -
ハイクオリティ楽曲を制作するボカロPルーキーが多い理由
ネット最大級のボカロ楽曲投稿祭であるThe VOCALOID Collection(通称ボカコレ)には、初心者ボカロPのみが参加できるルーキー部門があります。 ルーキー部門に参加・巡回した経験のある方で ボカロPルーキーのレベルが高すぎる...。 このように感じる方は多いのではないでしょうか。 僕もボカロP始めたての頃、同じ事を感じていたよ。 この記事では、ハイクオリティ楽曲を制作するボカロPルーキーが多い理由について解説していきます。 ボカロPルーキーとは? ボカロPルーキーって、どのくらいの活動歴の人を指すの... -
【ボカロPになるには?】5つのステップで解説
ボカロPとはボーカロイド等の合成音声ソフトを使用して楽曲を制作するクリエイターのことです。近年ではボカロPから有名アーティストとしてデビューする人も増え、ボカロPを目指す人も少なくありません。 この記事ではボカロPになるにはどのようなスキルや知識が必要かを5つのステップに分けて解説していきます。また、この記事ではボカロ=ボカロを含む合成音声ソフトを指します。 ボカロ Pとは? ボカロPとはボーカロイドプロデューサーの略で、ボーカロイドの略称であるボカロにプロデューサーの頭文字であるPを... -
縦配置デュアルモニターがDTMに最適だった件|5パターン比較検証
DTMに限らず、パソコン作業をする人にとって欠かせないのがモニターです。 モニターの配置には、主に次のようなパターンがあります。 シングルモニター 左右配置デュアルモニター 上下配置のデュアルモニター 配置によって使い勝手は大きく変わるため、どれにするか迷う人も多いでしょう。 僕はいろいろなモニター配置をしてきた結果、上下配置のデュアルモニターがおすすめ! この記事では、実際に5パターンのモニター配置を試した結果、DTMには縦配置デュアルモニターが最適だと感じた理由について解説します。 ... -
【デスク周り】現役ボカロPの作業環境紹介
おしゃれでかっこいい、そして快適に使えることを目指し1年かけて構築した現役ボカロPのDTMデスク環境を紹介します。ボカロP目線、ギタリスト目線で快適に使えるデスクです。これからDTMデスクを作っていこうと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
12