スピーカー– tag –
-
【YAMAHA HS5レビュー】DTM初心者が2年間使って感じたメリット・デメリット
「🔍DTM 初心者 モニタースピーカー」 このように検索すると必ず見かけるYAMAHA HS5。 名前はよく見かけるけど、実際どうなんだろう。 「HS5って実際どうなの」「本当に初心者におすすめなの?」と気になっているDTM初心者は多いのではないでしょうか。 僕も同じ疑問を抱えながら購入したよ。 HS5を購入し2年間使用した結果、「買ってよかった!」「初心者には本当におすすめ」と、実感しています。 この記事では、DT初心者としてHS5を実際に使用して感じた・HS5が初心者におすすめだと思えた理由・2年間... -
【YAMAHA HSシリーズ】正しい使い方と接続方法
YAMAHA HSシリーズは、DTM初心者からプロまで幅広いユーザーに支持されているモニタースピーカーです。 DTMを始めたばかりの初心者にとって、HSシリーズを含むモニタースピーカーの使い方や接続方法は難しく 使い方や接続方法がよくわからない。 のように戸惑うことがあるかもしれません。 また、HSシリーズには音質を調整できる便利な機能が備わっています。 こういった機能は便利な反面、初心者にとっては逆に分かりにくく感じるポイントでもあります。 そういう僕も最初はまったくわからなかった...。 この記事... -
【初心者向け】YAMAHA HSシリーズ徹底比較!モデルごとの違いと失敗しない選び方を解説
YAMAHAのHSシリーズはフラットな音質と正確な音像定位が特徴で、多くのDTMユーザーに愛用されている定番モニタースピーカーです。 従来からある「HS5」「HS7」「HS8」に加え、2023年11月には新たに「HS3」と「HS4」がHSシリーズに仲間入りしました。 HS8っていうサブウーファーもあるよ。 本記事ではHSシリーズ5機種のモデルごとの違いや失敗しない選び方について、初心者向けに詳しく解説していきます。 YAMAHA HSシリーズの特徴 YAMAHAのHSシリーズは多くのDTMerやボカロPに愛用されているモデルです。 そんな多... -
モニタースピーカーとは?特徴と選び方を解説
DTMを行う上で、モニタースピーカーは欠かせない存在です。しかし、モニタースピーカーの特徴や必要性ついて詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか。実際僕もそうでしたが、モニタースピーカーを使用していない方の多くは「必要性を全く感じない」という方が多いです。 本記事では、モニタースピーカーの特徴や選び方のポイントをわかりやすく解説します。 モニタースピーカーとは? 悩む人 モニタースピーカーって高いし普通のスピーカーじゃだめかな。 ひとつ 僕もそう思って昔は普通のスピーカーを使... -
デュアルモニター環境でのスピーカーの最適な位置は?正しい設置方法を解説
デュアルモニターにしたいけど、スピーカーの設置位置どうしよう。 このように悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 デュアルモニターを導入すると作業効率が向上し、視覚的な情報を整理しやすくなります。 一方、モニターが2枚になることでスピーカーの設置位置に悩むケースも少なくありません。 本記事では、デュアルモニター環境における最適なスピーカーの設置方法を詳しく解説していきます。 また、僕自身はボカロP・DTMerとして活動しているため、DTM目線での解説が多くなる点はご了承ください。 デュ...
1